2025年2月21日更新
従業員のエンゲージメントを高める労務施策の立案・実行【コーポレート部門 ※デジタル領域】
- 正社員
- 日系グローバル展開企業
- 英語学習支援あり

必要に応じ海外現地法人への出向等を通じて、HRとしての専門性やスキルを高めていくことも可能
募集背景今後当社が社会イノベーション事業においてグローバルに発展していくためには、従業員のエンゲージメントを高め、やる気・やりがいを持って働いて頂くことを通じ、個人・組織が高いパフォーマンスを出していくことが強く求められています。
その為には労働時間管理などが中心のこれまでの労務担当の役割から、ニューノーマルに向けた働き方改革や、様々な人財データの利活用・分析による確度高いエンゲージメント向上施策の検討など、新しい労務担当の役割が求められています。
本組織は、昨年4月に新設された組織で、上記のような新たな取り組みを、職場と連携しながら強化させていく為、体制を補強すべく新たなメンバーを募集します。
【配属組織名】
人財統括本部 人財業務本部 デジタルシステム&サービス勤労部 直轄勤労G
【配属組織について(概要・ミッション)】
本組織はデジタルシステム&サービスセクターの戦略立案、事業推進をサポートし、事業を支える経営戦略企画、営業戦略企画、品質保証、財務、調達、等の部門を担当するHR組織です。
これからのデジタルシステム&サービス事業の戦略を支える人財の労務全般を担当し、HRBPや各部門のマネージャーと連携しながら、ニューノーマルに向けた働き方改革や、エンゲージメント向上施策を通して、事業に貢献をします。
【職務概要】
主任として、労務管理や働き方改革のエキスパートとして、仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、当該部門のHRビジネスパートナーの戦略策定、課題解決に連携して対応します。
ビジネスニーズを満たし、法規制を遵守することを前提に、従業員エンゲージメント及び生産性の最大化をめざした働き方改革等の労務領域の施策・運用・規則の企画・立案及び従業員、労働組合とのコミュニケーション等について、実行して頂きます。
実行にはチームメンバーへの業務指示や業務支援等、チームマネジメントを行って頂きながら、自らの具体的なタスクの遂行を含みます。
又、職務遂行にあたっては、状況変化に対する速やかな分析による課題点の把握、それに基づく職場に響く施策の検討と実行が求められます。
【職務詳細】
部門のマネージャーとの議論、HRビジネスパートナーや関係部門と連携しながら、主任として、以下業務を取り纏めの上、実行頂きます。
・従業員エンゲージメント及び生産性の最大化をめざした働き方改革の企画立案・推進
・エンゲージメントサーベイ実施、結果データ分析を通じた施策の企画立案・推進
・労働基準法をはじめとする法令順守に向けた各種労務管理、コンプライアンス対応(従業員による個別相談対応含む)
・給与支給、社会保険関係等取り纏め(実務は社内シェアード部門に委託)
・従業員の安全衛生業務(従業員の健康支援、職場環境構築等)
【仕事の魅力・やりがい】
従業員の幸せと会社組織の成長の両立を図ることをめざす仕事であり、そのために必要なエンゲージメント向上、コミュニケーション能力、HRデータ利活用、法令理解などの専門的なスキル・知見を見に付けることも求められる等、HRの基本となる知識・スキル・経験が得られる仕事でもあります。又、主任として、関係各所と連携しながら、チームメンバーを纏めて、施策を立案・実行することも魅力の1つです。
従って、今後HRのプロフェッショナルをめざすことに興味があり、関係各所と議論しながら、自ら成長したい方と考えている方には非常にやりがいのある仕事ですので、積極的なチャレンジをお待ちしております。
人財部門も事業発展に寄与すべく、急速に変革を遂げるビジネスに沿った施策をタイムリーに打ち出すために日々研鑽しており、社会貢献の一翼を担うことができます。
【キャリアパス】
入社後はOJT形式で業務に慣れて頂き、徐々に責任範囲を拡大頂きます。
人事教育制度を学ぶ教育や人事教育部門への研修も充実していますのでご安心ください。
さらに全社の人財部門を対象にローテーションの可能性もあり、必要に応じ海外現地法人への出向等を通じて、HRとしての専門性やスキルを高めていくこともできます。
【働く環境】
■働き方は、出社・在宅勤務を業務状況等に応じてその日最も生産性高く働ける場所を日々各人が選び勤務しています。一方で、コミュニケーションの観点で週1日程度はチーム全体の出社日を設定し、チームの中で集まる機会を大事にしています。
- 職種
- 従業員のエンゲージメントを高める労務施策の立案・実行【コーポレート部門 ※デジタル領域】
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 募集背景
今後当社が社会イノベーション事業においてグローバルに発展していくためには、従業員のエンゲージメントを高め、やる気・やりがいを持って働いて頂くことを通じ、個人・組織が高いパフォーマンスを出していくことが強く求められています。
その為には労働時間管理などが中心のこれまでの労務担当の役割から、ニューノーマルに向けた働き方改革や、様々な人財データの利活用・分析による確度高いエンゲージメント向上施策の検討など、新しい労務担当の役割が求められています。
本組織は、昨年4月に新設された組織で、上記のような新たな取り組みを、職場と連携しながら強化させていく為、体制を補強すべく新たなメンバーを募集します。
【配属組織名】
人財統括本部 人財業務本部 デジタルシステム&サービス勤労部 直轄勤労G
【配属組織について(概要・ミッション)】
本組織はデジタルシステム&サービスセクターの戦略立案、事業推進をサポートし、事業を支える経営戦略企画、営業戦略企画、品質保証、財務、調達、等の部門を担当するHR組織です。
これからのデジタルシステム&サービス事業の戦略を支える人財の労務全般を担当し、HRBPや各部門のマネージャーと連携しながら、ニューノーマルに向けた働き方改革や、エンゲージメント向上施策を通して、事業に貢献をします。
【職務概要】
主任として、労務管理や働き方改革のエキスパートとして、仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、当該部門のHRビジネスパートナーの戦略策定、課題解決に連携して対応します。
ビジネスニーズを満たし、法規制を遵守することを前提に、従業員エンゲージメント及び生産性の最大化をめざした働き方改革等の労務領域の施策・運用・規則の企画・立案及び従業員、労働組合とのコミュニケーション等について、実行して頂きます。
実行にはチームメンバーへの業務指示や業務支援等、チームマネジメントを行って頂きながら、自らの具体的なタスクの遂行を含みます。
又、職務遂行にあたっては、状況変化に対する速やかな分析による課題点の把握、それに基づく職場に響く施策の検討と実行が求められます。
【職務詳細】
部門のマネージャーとの議論、HRビジネスパートナーや関係部門と連携しながら、主任として、以下業務を取り纏めの上、実行頂きます。
・従業員エンゲージメント及び生産性の最大化をめざした働き方改革の企画立案・推進
・エンゲージメントサーベイ実施、結果データ分析を通じた施策の企画立案・推進
・労働基準法をはじめとする法令順守に向けた各種労務管理、コンプライアンス対応(従業員による個別相談対応含む)
・給与支給、社会保険関係等取り纏め(実務は社内シェアード部門に委託)
・従業員の安全衛生業務(従業員の健康支援、職場環境構築等)
【仕事の魅力・やりがい】
従業員の幸せと会社組織の成長の両立を図ることをめざす仕事であり、そのために必要なエンゲージメント向上、コミュニケーション能力、HRデータ利活用、法令理解などの専門的なスキル・知見を見に付けることも求められる等、HRの基本となる知識・スキル・経験が得られる仕事でもあります。又、主任として、関係各所と連携しながら、チームメンバーを纏めて、施策を立案・実行することも魅力の1つです。
従って、今後HRのプロフェッショナルをめざすことに興味があり、関係各所と議論しながら、自ら成長したい方と考えている方には非常にやりがいのある仕事ですので、積極的なチャレンジをお待ちしております。
人財部門も事業発展に寄与すべく、急速に変革を遂げるビジネスに沿った施策をタイムリーに打ち出すために日々研鑽しており、社会貢献の一翼を担うことができます。
【キャリアパス】
入社後はOJT形式で業務に慣れて頂き、徐々に責任範囲を拡大頂きます。
人事教育制度を学ぶ教育や人事教育部門への研修も充実していますのでご安心ください。
さらに全社の人財部門を対象にローテーションの可能性もあり、必要に応じ海外現地法人への出向等を通じて、HRとしての専門性やスキルを高めていくこともできます。
【働く環境】
■働き方は、出社・在宅勤務を業務状況等に応じてその日最も生産性高く働ける場所を日々各人が選び勤務しています。一方で、コミュニケーションの観点で週1日程度はチーム全体の出社日を設定し、チームの中で集まる機会を大事にしています。 - 給与
- 年収:7,300,000円~9,700,000円
- 英語力
- ビジネスレベル日常会話レベルなし
- 勤務地
-
東京都千代田区
※詳しくはお問い合わせください - 勤務時間
- 【勤務時間】
8:50~17:20(実働7時間45分、休憩45分)
※事業所によって時間帯が異なる場合あり。 - 休日詳細
- 完全週休二日制
年間休日126日(2024年度)
年次有給休暇24日
なお、試用期間中の年次有給休暇は入社月に応じて以下の通り付与する。
4月~12月入社:8日、1月入社:6日、2月入社:4日、3月入社:3日 - 福利厚生
- 加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険
福利厚生 住宅支援制度(寮、手当等)、財形制度、持株制度、カフェテリアプラン、家族手当、通勤手当 等 - 応募条件
- 【必須条件】
・労務に関する業務の企画立案・実行経験(目安3年以上)
・3名程度のチームマネジメント経験
・ベーシックなPCスキル(Microsoft Word,Excel,PowerPoint)
※出身企業の規模・業種は不問
【歓迎条件】
・英語力:TOEIC650点以上
・論理的思考力が身についている
・HRトレンドへの興味/関心が高い
【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。
【その他職種特有】
・明るく、オープンなコミュニケーションをベースとした人間的魅力
・刻々と変化する状況も前向きに捉え、自分なりの考えを発信できる主体性
・自らの主観だけでなく、事業環境や周囲の動向も冷静に見極めることができる視野の広さ
・困難な状況でも必要な支援を関係者から得ながら業務を完遂しようとする責任感
・関係者と信頼関係を構築し、協働して業務を進めることができる
【最終学歴】
学歴不問
この求人について相談する
ご利用は完全無料!まずは相談だけでもOKです!
お名前(必須)
山田 太郎フリガナ(必須)
ヤマダ タロウ生年月日(必須)
年 月 日電話番号(必須)
半角数字10~11桁で入力してください(ハイフン不要)E-mail(必須)
半角英数字記号で入力してください英語力
ネイティブレベル ビジネスレベル 日常会話レベル なしCV/Resumeまたは
職務経歴書備考
CV/Resume/職務経歴書をアップロードしない場合、職務経歴の要約をご記載ください
同じ職種の求人
関連求人
related
JR山手線(55)
JR成田エクスプレス(42)
JR埼京線(38)
JR湘南新宿ライン(38)
東京メトロ日比谷線(36)
都営大江戸線(29)
東京メトロ丸ノ内線(28)
都営浅草線(27)
JR中央線(快速)(23)
JR中央本線(東京~塩尻)(17)
都営三田線(17)
JR京浜東北線(16)
JR中央・総武線(13)
JR総武本線(12)
JR東海道本線(東京~熱海)(11)
JR横須賀線(11)
京王井の頭線(11)
東急田園都市線(11)
JR京葉線(10)
上野東京ライン(10)
りんかい線(10)
東京メトロ半蔵門線(9)
東京メトロ銀座線(7)
東京メトロ千代田線(7)
東京メトロ東西線(6)